-
スマートじゃない?【SwitchBotブラインドポール】ぶっちゃけレビュー
自動で普通のブラインドを開け閉めしてくれる「SwitchBotブラインドポール」をご紹介します 毎朝自動で開け閉めしたり、アレクサなどスマートスピーカーに声で開け閉めさせたり、外の明るさで開度を調節してくれることもできます。 スマホで操作イメージ ... -
[Apr 2023]Get 2500 yen OFF with Anyca’s BEST invite code
"Anycatsu" is the BEST invite code allows you to get the limited 2,500 YEN dicount coupon for March 2023! This invite code is only allowed to input at signing up Anyca. All you need to do is just type in "Anycatsu" at the screen as in be... -
SwitchBotリモートボタンの活用!スマートロックをワンタッチ解錠
今回はSwitchBotリモートボタンでSwitchBotロックを解錠、施錠する機能をご紹介します。 我が家ではインターホンに付けて来客時に玄関のカギを開け閉めするのに大活躍しています! ボタンを押してから作動するまでの時間も一瞬でノンストレスです。 【リモ... -
【3ステップ】SwitchBotロック電池交換&公式おススメ電池
SwitchBotロックの電池交換は、電源を切らずにカンタンに交換することができます。 そしてSwitchBot社が公式に推奨する電池は、パナソニックのCR123A型です。 今回はその電池の交換の手順【3Steps】をご紹介します! 【【電源ONのまま】3Steps!SwitchBot... -
今すぐakippaで稼ぎ始める!オーナー登録大公開
今回はakippaにオーナー登録するための 最低限入力が必要な情報一覧 実画面付き登録手順 を紹介します。 この記事を読めば… akippaに登録する全体流れがわかる 登録に必要な個人情報が一目瞭然 akippaに登録する不安が無くなる! 【akippaオーナー登録に必... -
正直、特Pって儲かる?メリットデメリット紹介
自宅や実家に車を停められるスペースはあるけど、いつも停めていない。 そのスペース、シェア駐車場サービスの「特P」で収入を得られます。 駅から離れた住宅地や郊外でも意外と駐車場の需要は高いです。 そのスペースを「特P」でカンタンにシェアできる資... -
【akippa】画期的な新駐車場サービスのメリットとデメリット
akippaは、自宅内の空きスペースをシェアパーキングとして利用できる画期的な新サービスです。 このシェア駐車場サービスは、駐車場の設置や運営に伴う面倒な手続きを一切省き、使っていなかった不動産をシンプルかつ効率的に収益化することができます。 ... -
スマートロックはデメリットだらけ?使用歴1年の実話紹介
最近流行っているのスマートロックですが、とても便利でメリットもあれば実はデメリットもあります。 デメリットとしては、 締め出されるリスク 「物理カギを持たなくて良い」幻想 解錠と施錠のタイムラグがストレス 近づくと自動解錠の誤作動 カギの数だ... -
弓ヶ浜直結!休暇村南伊豆なら赤ちゃん子連れでも快適!和室宿泊レポ
今回は、南伊豆の弓ヶ浜直結ホテル「休暇村」に4歳と2歳の子連れで宿泊してきたレポです! 素晴らしい接客とおもてなし、そして赤ちゃん子連れにとっても優しいホテルでした! 南伊豆ではリーズナブルなホテルです。 揃っているアメニティや設備、無料貸し... -
究極のスマートロック締め出し対策!指紋で解錠SwitchBotキーパッドタッチレビュー
スマートロックに締め出されたことがある経験者だから語れます。 SwitchBotロック+SwitchBotキーパッドタッチのセットで締め出しを回避できます。 暗証番号や、指紋認証でカギを開けられるからです。 キーパッドタッチで2台同時解錠 私は過去に、カギ無し...

よりスマートな生活を!
便利グッズやサービス、お出かけスポットの紹介をしています。
知識ゼロでも簡単に実現できる、スマートホーム術も伝授。
知識ゼロでも簡単に実現できる、スマートホーム術も伝授。