スマートデバイスレビュー– category –
主に単体、もしくは単一デバイスの付属デバイスとして存在する製品のレビュー記事
-
【SwitchBotカーテン3】静かすぎて開いたことに気づかず起床
SwitchBotカーテンの第三世代(SwitchBotカーテン3)を必要じゃないのに買ってハマりました。 それまで第一世代のSwitchBotカーテンを使っていましたが、もう戻れないほどの快適さです。 そんなドはまりした、これまで無かった機能「QuietDrift」もご紹介し... -
【セサミサイクル2】自転車もキーレススマートロック化
今回は自転車のスマートロック製品、CandyHouseの「セサミサイクル2」を紹介します! 今はもう家のカギも自転車のカギも持たずにスマホ一つで外出できるキーレス生活をしています。 セサミサイクル2の動き 【とは】 セサミサイクル2は言わば「自転車用スマ... -
【SwitchBot K10+】最強コンパクトロボット掃除機レビュー
「SwitchBot K10+」はこんな掃除機 世界最小級のコンパクトさ(24.8cm) 小型なのに吸引力はバツグン ダストステーション付 市販のお掃除シートで水拭きが可能 部屋のマッピング機能が優秀 ボイスがカワイイ 【 (世界最小ロボット掃除機)】 世界最小級ロボ... -
ブラインド自動化【SwitchBotブラインドポール】ぶっちゃけレビュー
「アレクサ、ブラインドを開けて!」 この一言でおうちのブラインドを開け閉めしてくれる「SwitchBotブラインドポール」をご紹介します 毎朝自動で開け閉めしたり、アレクサなどスマートスピーカーに声で開け閉めさせたり、外の明るさで開度を調節してくれ... -
究極のスマートロック締め出し対策!指紋で解錠SwitchBotキーパッドタッチレビュー
スマートロックに締め出されたことがある経験者だから語れます。 SwitchBotロック+SwitchBotキーパッドタッチのセットで締め出しを回避できます。 暗証番号や、指紋認証でカギを開けられるからです。 キーパッドタッチで2台同時解錠 私は過去に、カギ無し... -
【Echo Show 15】ホンネレビュー!買う前に知っておくべきこと5選
ついに出ました! Amazon Echo Show 15!! 一言でいうと、「スマート絵画」。 画面が大きいので一目でたくさんの情報収集と、美しいディスプレイで風景を映すこともできます。 そして、壁にかけたときの圧倒的スマートホーム感たるや、神々しすらも感じま... -
【スマートプラグで解決!】子供が家電のボタンを押してしまうのをやめさせたい!
小さい子供はボタンが大好き! テレビやエアコン、食洗器のボタンをポチポチと押したがります。 ウチの悩みは、子供が洗濯機のボタンを押したがることでした。 洗濯機がお風呂の脱衣所にあるので、服を脱いだり着たりしている間に洗濯機のスイッチをポチポ... -
【スマートロック】SwitchBotロック使用レビュー
SwitchBotのスマートロックを使い続けて1年が経とうとしています。 「SwitchBotロック」 もうその便利さから離れられませんが、良いところもあれば悪いところもあります。 他製品と違うところ、注意点などを紹介していきます! この記事はこんな人におスス... -
【実機レビュー】+Style スマートWifiプラグ
今回は「+Style」のスマートWifiプラグを購入したので、レビューを行います。 このスマートプラグ、他の製品と違った特徴としては 電力使用量で通知してくれたり、アクションを起こしてくれるのです! くんちょー くんちょー家では、 洗濯機が終わったらス...
1