招待 | ドライバー特典 | オーナー特典 |
---|---|---|
特典内容 | ¥2,500分割引ポイント | 手数料1ヶ月最大35%無料 |
招待コード (コピーして お使いください) | Kuncho30515 |
今回はエニカの招待コードと使い方についてです!
通常、Anycaの招待コードは
①車を借りる「ドライバー」
②車を貸す「オーナー」
の2つ別々に分かれています。
「Kuncho30515」はそれぞれ共通の招待コードなので、迷う必要無くお得な特典をGETできるのでおススメです!
この利点を使えばかなりお得に車を借りられたり、オーナーは他のライバルオーナーよりも価格設定が安くできるので、かなりお得。
「エニカは初めてだけど、ちょっとクルマを借りて試してみたい!」
「オーナーとしてクルマを貸して、とにかくレビュー数を集めたい!」
そんな方にピッタリのこの招待コード「Kuncho30515」。
ドライバー登録も、オーナー登録も1つの共通コードに設定しているので間違え防止になります!
【ドライバー用】お得な特典の内容

ドライバーはこの招待コード「Kuncho30515」を使って登録するとどんなメリットがあるのでしょう?
ズバリ、Anycaにあるどのクルマを借りるときでも¥2,500分安く借りられるのです!
¥10,000でシェアしているクルマでもシェア代金¥7,500で済んでしまいます。
¥2,500あれば、旅先で高級ランチがで食べられるレベルですよね!
たった1step!ドライバー招待コード入力手順
ドライバーの招待コード入力するのはとってもカンタン!!
登録する時に以下の画面で「Kuncho30515」を入力するだけです!

【オーナー用】お得な特典の内容

オーナーはこの招待コードを使うとどんな特典があるのでしょう?
ズバリ1ヶ月間、シェアにかかる手数料が無料になるのです!
Anycaでは、オーナーが車をシェアした時に25%~35%の手数料がかかります。
例えば、月に4万円の売り上げがあってもその内の1万円以上は手数料を払わなければいけないのです。
しかし、この招待コードを使えば4万円手に入ります。
初心者オーナーが招待コードでスタートダッシュするコツ
招待コードを使うと、手数料が無くなる他にどんな利点が生まれるのか?
それは、他のオーナーが手数料25~35%の分を価格設定に上乗せしている分、自分はそれよりも25~35%安く設定しても儲かるのです!
例えば、他のオーナーが¥13,500でシェアしていたとします。
この価格には、このオーナーが35%の手数料分を上乗せしているので¥10,000の利益を狙っています。
しかしあなたは¥10,000の価格に設定すれば¥10,000そのままGETできます!
ドライバーは同じ条件のクルマなら
あなたの¥10,000のクルマを選ぶでしょう!
たったの4steps!車両登録時に招待コードを入力する手順
それでは招待コードを使う手順を追って紹介します。
招待コードを入力は【手順3】です。
【手順⓪】注意点:招待コードは車登録時のみ!
この招待コードが入力可能なのは、新しく車を登録する時のみです。
一度登録を済ませてしまうと招待コードを使うことができなくなりますので注意が必要です。
↓エニカ画面↓

【手順①】「クルマ情報の登録」画面
自分のクルマに関する紹介文や基本的な情報の入力を済ませます。
最後に一番下の「車検証情報登録へ」ボタンをタップします。

【手順②】車検証情報の登録
車検証の画像アップロードとナンバーを入力します。
最後に一番下の「登録する」をタップします。
招待コード入力はこの後の手順です。

【手順③】招待コードの入力
▼招待コードを入力します。
入力後、「登録する」ボタンをタップします。

招待 | ドライバー特典 | オーナー特典 |
---|---|---|
特典内容 | ¥2,500分割引ポイント | 手数料1ヶ月最大35%無料 |
招待コード (コピーして お使いください) | Kuncho30515 |
【手順④】登録確認ボタン
「登録してよろしいですか?」の画面で「登録する」ボタンをタップします。

これでクルマ登録申請が完了となります。
オーナー保険プラン早見表
以下の表は、オーナーが加入する保険プランの早見表です。
プランによって保障される内容と、シェアした時の受け取り金額が変わります。
プラン | ライト | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
車両保険金額 (運転中以外も含む) | 300万円まで | 600万円まで | 1000万円まで |
詐欺横領保証 (車両盗難など) | 300万円まで | 600万円まで | 1000万円まで |
弁護士特約 | – | – | 有 |
オーナーのシェア 受取金額割合 | 75% | 70% | 65% |
高額なクルマほど高いプランを使った方が良いですが、ほとんどの国産車の場合は「ライト」プランで問題ないはずです。
エニカ(Anyca)カーシェアとは?
エニカ(Anyca)とは、株式会社DeNA Sompo Mobilityが運営する個人間カーシェアリングサービスです。
ご自身が所有している自家用車をエニカに登録して、ドライバーとして登録しているユーザーに貸し出すというものです。
まとめ
いかがでしょうか?
以前はオーナーのシェア手数料は10%で、あまり痛みは感じていなかったのですが2021年の7月にルールが改正されました。
この招待コードを使えば、シェア回数無制限で1か月間手数料が無料になるのはかなりお得だといえます。
是非招待コードを使って、カーシェアライフをエンジョイしてください!
↓合わせて読みたい!↓

コメント