こんにちは!
今年2021年6月にオープンしたばかりのマザー牧場のグランピング施設
【The Farm】

その中のニュージーランドコテージに宿泊してきたのでご紹介したいと思います。
http://www.motherfarm.co.jp/glamping/
- 子連れでも快適に泊まりたい!
- グランピングできる良い施設を探してる
- The Farmに泊まってみたかった!
- 子供が楽しめる、変わり種宿泊施設で宿泊体験したい!
【マザー牧場 グランピング】The Farmとは
マザー牧場グランピング「The Farm」は2021年6月15日にオープンした、グランピング施設です。
千葉県の富津市にある広大なマザー牧場の敷地の一角に新しく出来ました。
宿泊用のテントやコテージは敷地内に全21棟あります。
テントの棟が19棟、コテージ(NZコテージ)が2棟で、10種類のコンセプトが違う宿泊棟があります。

【マザー牧場 グランピング】NZ(ニュージーランドコテージ)
ニュージーランドコテージは2棟あります。
木が存分に感じられる作りです!
ニュージーランドコテージ外観

今回私が宿泊したのは、
2棟あるニュージーランドコテージの「NZ1」という建物です。
受付がある建物「クラブハウス」から一番近く、小さな子供連れにはとても助かりました。
アルパカの部屋番号プレートが可愛いです★

ちなみに、カギのキーホルダーもアルパカです!

ニュージーランドコテージ内装
部屋はかなり広く、天井も高いので解放感抜群!

全面が木張りなので、木のぬくもりを存分に感じられます!

出窓にはソファーが設置されており、解放感抜群!

寝室にはダブルベッドが2つ!

さらに、琉球畳の和室が1部屋あり、布団も3組あります!

ミニバーが付いており、全て宿泊料に込みです。

冷蔵庫の中身にはジュース、お茶、ビール、サワー、スパークリングワインがあり、
すべて宿泊料に込みです!
なので飲まないと損です!(笑)

おしゃれなシンクもあります。

トイレはとっっってもキレイ!

お風呂もついています!

ニュージーランドコテージ ウッドデッキ
ウッドデッキにはバーベキューグリルや雨風を防げるテーブル、テントサウナがあります。
こちらはバーベキュー時に使うテーブル。
屋根と透明ビニールシートで雨風が防げます。

テントサウナは2~3人くらい用でしょうか。

中はそこまで広くありません。

【マザー牧場 グランピング】晩御飯
ここからは簡単に晩御飯についてをご紹介します。
晩御飯は基本的にバーベキューです!
ご飯の時間は17:30~19:00?で選べます。
材料はスタッフの方がすべて持ってきてくれます!

材料を持ってきていただいて、バーベキューグリルに火をつけていただいた後はセルフサービスです。
バーベキューグリルで焼くところから自分でやります!

バーベキューグリルで焼く機会は、普通はそうそう無いことなのでかなり新鮮!
そして楽しくて、子供も大喜びすること間違いありません!

【マザー牧場 グランピング】まきばで迎える朝
マザー牧場は山の上にあるので、とにかく景色が良い!!
・・・はずなのですが、今回はあいにくの天気(笑)
それでも感じる自然の雄大さは、特に朝に感じられます。


【マザー牧場 グランピング】持っていけばよかった物3選
そんな素晴らしいニュージーランドコテージですが、3つだけ「持っていけばよかったなー」、と思うものを紹介します。
持っていけばよかった物:子供用高さ調節クッション&チェアベルト
晩御飯は基本的にウッドデッキのテーブルで食べます。

その椅子が、子供には少し低くて、背もたれに大きなすき間があって食べさせにくかったので高さ調節できる簡易クッションとチェアベルトを持っていけばよかったなー、と思いました。


持っていけばよかった物:フードカッター(ステンレス製)
晩御飯にはお肉やサラダの野菜がたっぷりあります!
小さなお子様には、切ってあげないと食べにくいものがありますのでフードカッターがあると良いでしょう!
プラスチック製のものだと肉はなかなか切りづらいので、ステンレス製がおススメ!
ケースがついているものだとより安心です!

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回宿泊したニュージーランドコテージは、グランピングとはまた一味違いますが、小さい子供がいるご家族であれば騒音を気にせず快適に楽しく過ごせると思います!
次回はグランピングらしいグランピングを楽しむためにテントの棟に宿泊してみたいですね!
それでは!
コメント